2019年10月1日から消費税が10%になりました。いつかは来る来る、と言っていたらとうとう来たかー、という感じです。
そんな中、さっそく10月1日にコンビニ買い物をし、楽天カードを使ったら、2%キャッシュバックです、と言われました。
消費税の増税でキャッシュレス決済をすると還元されるんですね。そういえば。
楽天カードでキャッシュレス決済とポイント獲得、お得なのはどんな時なんだろう?と、調べてみました。
備忘録です。

楽天カードをファミマで使って2%還元された
私は通常の買い物は割と現金は使わず、楽天カードで支払うことが多いです。
楽天カードは楽天で買い物をするときにポイントが多くたまるから、という理由で使い始めたのですが、町でお買い物をしてもポイントがたまるし、加盟店で使えるしということで重宝しています。
2019年10月1日、消費税10%スタートのまさにその日、たまたまコンビニ(ファミマ)でお昼ご飯を購入しました。いつものように楽天カードを取り出して支払い。
するとレジで「キャッシュレス決済ですので2%キャッシュバックになります」と言われました。
え?って、聞き返してしまいましたが、お店の人が逆に「え?知らんのかい!」って顔をしてちょっと恥ずかしかった。
コンビニでのキャッシュレス決済にはクレジットカードも含まれるわけで、2%の還元を受けられました。(図らずも。)
入るときは気づかなかったんですけど、ファミマの入り口に「キャッシュレス・消費者還元事業」の赤いCASHLESSマークがちゃんと貼ってありましたね。
次女が「つまり、キャッシュレス決済にすれば現金よりお得じゃん。」と。
確かにそうね。どうせ買うならキャッシュレスのほうが得をする。
日常的に楽天カードを使ってるわけだし、大手を振って使い倒そう、と思ったわけです。
楽天カードでキャッシュレス決済 還元が受けられるお店は

コンビニでキャッシュレス決済すると還元がある、というのは、経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗だったからです。
この事業に加盟している店舗でキャッシュレスで買い物をすると、2%から5%の還元があるとのこと。消費税増税によって需要が大きく落ち込まないように、ということで、2020年の6月まで実施されます。
今回コンビニでキャッシュレス決済で2%還元を受けられたわけですが、ほかにももっといろいろと還元が受けられるお店があります。
キャッシュレス決済にはクレジットカード、電子マネー、QRコード決済などなどいろいろな種類があり、店舗によって対象になる決済方法も違うようです。ちょっとややこしいなぁ。
私は、とにかく日常的に一番使う決済手段が楽天カードです。
そこで、クレジットカードに絞って、還元が受けられるお店を検索してみました。(https://map.cashless.go.jp/search)
2%還元…コンビニ大手(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)
5%還元…酒屋、美容室、クリーニング屋、ガソリンスタンド、酒屋、犬の美容室、スーパーマーケット、電気屋、ラーメン店、ゴルフグッズ店、ホテル、自転車屋、本屋
地元のお店なので店名は伏せますが、結構いろんなところで使えるんですね。
わたしとしては、普段使う本屋さんで5%還元になるのはかなりうれしい話です。

楽天カードは還元+楽天ポイントでお得

キャッシュレス決済の方法は、クレジットカード、電子マネー、デビットカード、モバイル決済などいろいろとあります。
でも、楽天カードを使うと、2%か、5%の還元分+楽天ポイントも獲得できるのでお得なのです。
楽天ポイントは、楽天市場でしか使えないのではなくて、街でのお買い物でも使える店舗が増えていて、無駄になりません。
(例えば、マックとか、ミスタードーナツとかのファーストフードや、杏林堂、ツルハドラッグなどのドラッグストアなどなど。)
楽天ペイに楽天カード紐づけでさらにお得

さらに、もっとお得な使い方もあって、キャッシュレス決済を楽天ペイにすること。楽天ペイは、どのお店で使っても5%の還元があります。
還元率が2%のお店で使っても5%になるのだそう。(楽天ペイでのエントリーが必要)
楽天ペイと楽天カードを紐づけすれば、楽天ペイの還元5%+通常購入のポイント1%、実質6%お得になってしまうという話。
コンビニで楽天ペイを使うとさらになんだかお得で、還元2%+楽天ペイの5%+通常購入のポイント1%…8%のお得なのも見逃せないところです。
これ、きつねにつままれたみたいな気持ちになりますが本当です。

わたしは楽天プレミアムカード愛用中…ポイント常に4倍

ここまでは、年会費無料の楽天カードの話。
実は私は5年ほど前から楽天プレミアムカードに切り替えて愛用しています。
ポイントの面で言うと、楽天プレミアムカードで楽天市場で購入するとポイントが4倍ついたりして、普通よりもポイントがたまりやすいのです。
ポイントだけでなく、その他いろいろ、プレミアムな特典があるのが魅力なんですよ。
ただし年会費は11000円(税込み)かかるので、それに見合う分使う人向けですね。

最後に
楽天カードを使ってキャッシュレス決済をして、コンビニで2%のキャッシュバックを受けたことから、もっとお得に楽天カードを使うには?ということをリサーチしてまとめてみました。
キャッシュレス決済は、一度始めると現金よりも楽で、お得なことが多いです。
クレジットカードを使うと、使い過ぎの心配があるのがデメリットですけどね。
楽天カード+楽天ペイで、なんか不思議にお得!と言うこともわかり、これは使わないと損だなと思っています。