YouTubeをはじめて4カ月がたちました。とうとう収益化条件を達成しましたよ。
Youtubeへの投稿を始めてから4か月めの登録者数や再生回数などについてまとめます。
★自由に投稿したいので、チャンネルは公開しません。個人的にまとめておきたいので書きます。
YouTube初心者4か月の再生回数や登録者・投稿頻度etcのきろく
YouTube4か月目のデータを、アナリティクスから確認してみます。
4か月目は5月12日から6月11日までの期間です。(スタートは2023年2月12日)
4か月目のデータは以下の通りです。
- 視聴回数…47,132回
- 総再生時間…4,143.3時間
- チャンネル登録者…405人
- 投稿本数…長尺動画21本、ショート動画16本
YouTube投稿開始からのトータルは、
- 視聴回数…111,177回
- 総再生時間…10,757.2時間
- チャンネル登録者…1,008人
- 投稿本数…長尺動画104本、ショート動画55本
です。
4か月目はグーンといろいろ伸びた1か月でした。
そしてついに、6月11日にチャンネル登録者1000人を達成です。収益化の条件がすべてそろいました!やった!!

ぴったり4か月目のその日だったのが、ミラクル!?
YouTube収益化達成!
YouTube収益化条件、再生回数4000時間、登録者1000人を達成しました!
動画の再生時間は先月の段階でクリアしていたのですが、登録者1000人がまだだったんです。
先月の段階で
チャンネル登録者は今600人を超えたところなので、このペースでいくと4か月目、もしくは5か月目で達成となるのでは?と予想中です。
引用:https://officekei.net/youtube-3month/
と言ってたのですが、予想通り4か月目に達成となりました。



再生時間が増えるにつれ、じわじわと登録者が増えていく。
わくわくしてました。
収益化までの道のりについては、後日他の記事にまとめます。
YouTube投稿4か月目に取り組んだこと



動画を作って投稿。ダイジェストのショート動画も作る
ひたすらそれだけ(笑)
だいぶペースがつかめてきたので、コンスタントに動画を作成して投稿すること、そして動画の解説ショート動画を作ること、をひたすらやっていた4か月目。
何か特別なことはないけど、継続こそが最大の武器だったと思います。
ショート動画はコメント欄に、動画本編へのリンクを貼って固定しておきました。
ショート動画の状況は
ダイジェストのショート動画を作って、リンクする。
ただそれだけを行っているんですけど、過去に投稿したショートが突然伸びてて、再生回数が増えてました。
最初は数回だったのが、ある時を境に急に回り始めて4000回越えとか。
他にも2000回超えるものがどんどん増えてきています。
最初は数十回再生だったのに、しばらくしたら急に伸びるというのがね、不思議。
ショート動画としての再生回数は、それほど多い方じゃないかもしれないです。
だけど、ショートフィードからのチャンネル登録者が130人だったのは見逃せない数ですね。
続ける価値ありです。
登録者は順調に積み重なってますが、登録解除ももちろんあります。
登録解除に気づくと、シュン…という気持ちになりますが、解除ゼロはあり得ないと思うので、あんまり気にしないように。



喜んでみてくださる方のために、自分なりに納得できる動画をただただ投稿していくだけ、ってことですね。
YouTube4か月目の視聴回数 1動画当たりの視聴回数
4か月目は全体的に視聴回数が増えた印象があります。
最高は6800回。
1000回再生を超えるものが結構増えてきているなぁと。
登録者が少ない状況なので、このくらいの再生回数ならまあOKかな。
再生回数が増える動画の傾向がいまいちつかめません。
公開直後が全然再生されなくてもそのあと突然伸びることもあるので、あまり気にせずに淡々と投稿している感じです。
YouTube4か月目 思ったこと
YouTube4か月投稿して思ったこと、わかったこと…なにか特筆すべきことはなかったけれどメモしておきます。
動画をコンスタントに投稿していくことが大事
まる4カ月で収益化の条件登録者1000人を達成しました。
登録者は日によって減ることもあるけれど、じわじわじわじわ増えていくものなんですねぇ。
なにをやったかといったら、ほぼほぼ毎日動画を作って投稿していくことだけ。
それ以外にないような気がしています。
ネット検索をすると、チャンネル登録を伸ばす秘訣とかYouTubeで成功するためのなんとかかんとか、というような教材も出てますね。
でも、結局は「良いコンテンツを継続して投稿していきましょう」って以外に裏技なんてないんじゃないかと。
あ、良いコンテンツとはなんぞや、というところにノウハウがあるのかな?(教材買ってないから、何とも言えないけど。)
個人的に思うのは、いつも見ている動画は何が面白くて見ちゃうのか?ってところを突き詰めれば、良いコンテンツはおのずと見えてくる、ということ。
あとは四の五の言わずにやってみる、だけ。ダメなら次のチャレンジをすればいいし。
自分でやってみるからこそわかることっていっぱいあるはずなんですよね。



結局は継続は力なり、が最大のコツな気がしてます。
効率よく、YouTubeで稼ぎたい、とかじゃないので、コツコツやっていろいろ分かってくほうがずっと面白いのです。
ショート動画はやっぱり侮れない
投稿すると登録者が増えるとネットで読んで、取り組み始めたショート動画。
最初は、回数も回らないし、私には合わないかなと思いつつだったんですけど、やっぱり侮れないですね。
最初の5日間くらい全然回ってなかったのに、ふと気づいたら2000とか3000とか視聴回数が増えてるものもあるし。
それで、確かにチャンネル登録も結構あるんですから、作って損なしです。
今はできるだけ手間をかけずに、動画ダイジェストのショート動画を作るようにしてます。
自分なりのパターンができたのでサクサク進み、まとめて1日に6個とか投稿しちゃってますが。
動画の投稿の上限ってあるのかな?後で調べとこ。
まとめ
とうとうチャンネル登録者1000人に達した今回。
続けてれば本当に達成できるんだなと思ってるところです。
何となく始めたYouTubeですが、もしかして、主力の収入源の一つになるかもしれない。
期待しかないですね。動画を作るのは時間がかかるけど苦じゃないし。
わくわくしながら続けていこう。
☆アナリティクスの画像を載せていましたが、規約違反になるかもしれないので自主的に削除しました。